金河南
URL

太宰治「雀こ」意訳

2020/07/25 (Sat) 21:11:20
雀っこ(こ、は、ちいさくて可愛い物につける愛称。飴っこ、だら(銭)っこ等)


(作者は言う)
長い長い昔話を教えてあげようかな。
山の中に橡の木一本あったとさ。
その頂点に、からす一羽来て止まったんだとさ。
からすが、があと啼けば、橡の実が、一つぼたんと落ちるんだとさ。
また、からすが、があと啼けば、橡の実が、一つぼたんと落ちるんだとさ。
また、からすが、があと啼けば、橡の実が、一つぼたんと落ちるんだとさ。
****
ひとかたまりの集団の子供たち、広い野原に火三昧して遊びふけっていたんだとさ。
春になったら、雪こ(こ…愛称)溶け、ひろいひろい雪の原のあちこちに、広野の黄はだの色の芝生こ(こ…愛称)に火をつけ、それをね、野火と称して遊ぶんだとさ。
そうしたぐあいに、お互い野火をして隔て、子供たちは二組にわかれていたとさ。
片側に散らばった5・6人、声を揃えて歌ったとさ。

――雀、雀、雀こ(こ…愛称)ほしい。
他のほうの子供たち、それに応えて
――どの雀、欲しい?
と歌ったとさ。
そこにきて、雀っこを欲しいと歌ったほうの子供、打ち寄り、相談したのだと。
――誰を貰えばいいのかな?
――アホの子(*1)のヒサのこと貰えばどうだい?
――鼻水たれてるし、汚ねーわ。(要らないニュアンス)
――タキならいいんじゃない?
――女腐れ(女を下に見る差別用語)だから、(一番にするのは)おかしくね?
――タキは、いいじゃん。(なぁ、皆、と呼びかけるニュアンス)
――そうだな。
そうした具合に、とうとうタキのことを貰うように決まったんだとさ。

――右側の端っこの雀こ欲しい。
って、歌ったんだとさ。
タキが居る側のほうでは、意地悪くやろうとしたんだとさ。
――羽っこが無いのであげられない。
――羽っこあげるから飛んで来い。
こっちでこう歌い返したけれど、向こうのほうでは調子に乗って、また歌ったんだと。
――杉の木、火事だから行けないよ。
けれども、こっちの方ではとても欲しくて歌ったとさ。
――その火事避けて飛んで来い。
向こうのほうでは、雀っこ一羽離してよこしたんだとさ。タキは雀、双方の腕を翼みたいに広げ、ぱお、ぱお、ぱお、って羽ばたきの音を口で喋って喋って、野火の炎よけて飛んできたんだとさ。
これ、うちの地方の、子供たちの遊びごとなんですよ。
こうして一羽一羽と雀こ貰えるんだけれど、お終いに一羽残れば、その雀は今度は歌わなきゃいけないのだそうだ。
――雀、雀、雀っこ欲しい。
じっくり分析しなくてもわかる事なんだけれど、これは「うだでぇ遊びごと(*2)」なんだよね。
一番先に欲しがられた雀は大きく(楽しさやカースト制上位だという利益を)得るけども、お終いの一羽は泣いても泣いても足りない(幸せがない)ではないか。
いつでもタキは、一番先に欲しがられるのだとさ。いつでもマロマサは、お終いに残されるのだそうだ。
タキはよろずよ屋の一人娘で、うんと威勢よく育ったのだそうだとさ。誰と戦っても負けた事はなんだとさ。冬、どんなに(今まで見たことない)恐ろしい雪の日でも、くるめん(吹雪をさけるため顔面を覆う布)を被らないで、たわわに成るどの林檎っこ(こ…愛称)よりも赤いほっぺたを吹きさらし、どこにでも行けたのだそうだ。
マロマサは、たかまどのお寺の息子で、体つきが細くてボサッとしていて、みんなみんな、仲間外れにしていた(*3)のだそうだ。
さっきから、マロマサは、着物を乱して歌っていたんだとさ。
――雀、雀、雀っこ欲しい。雀、雀、雀っこ欲しい。
不憫っぽい様子…(作者が外側から見ている感想)、これで二度も、売れ残りになってしまった。
――どの雀、欲しい?
――真ん中の雀っこ欲しい。
タキのことを欲しがるんだとさ。中の雀っこのタキ、野火の黄色い黄色い炎ごしに、気分を悪くしたような目つきでマロマサを睨みつけたとさ。
マロマサはおっとりした声っこで、また歌ったとさ。
――真ん中の雀っこ欲しい。
タキは、他の子どもたちに、何やら、こしょこしょと(小声で)命令したんだとさ。他の子はそれを聞き、ニヤニヤして笑い笑い、歌ったのだとさ。
――羽っこが無いのであげられない。
――羽っこあげるから飛んで来い。
――杉の木、火事だから行けないよ。
――その火事避けて飛んで来い。
マロマサは、タキがぱおぱおと飛んでくるのを、当然来るだろうといった感じで待っていたんだとさ。けれども、向こうのほうでゆったりと(速度のことではなく精神的に余裕で、みたいな意味合い)歌うのだとさ。
――川が大水で行けません。
マロマサは首っこを傾げて、分析したんだとさ。なんて歌ったらいいのかな、ってすごく真剣に考えて考えて、
――橋を架けて飛んで来い。
タキは、人魂(鬼火)みたいに、目を怒りのあまり燃やして、独りだけで歌ったんだとさ。
――橋っこ流れて行けません。
マロマサは、また首を傾げて分析したんだとさ。なかなか考えられなくて。そのうち、声をたてて泣いたのだとさ。泣き泣き喋ったんだと。
――阿弥陀様や。
子供たちはみんなみんな、笑ったんだとさ。
――馬鹿の念仏、雨、降った。
――根暗な愚図の泣き虫が。
――西曇って、雨ふった。雨ふって、雪とけた。
そのとき、よろずよ屋のタキは、きずきず(*4)と叫び声をあげたんだとさ。
――マロマサのクソ野郎が!(*5)私の心を知らないで、お念仏(欲しがって喋り続けて)。あわれ、馬鹿らしいわ!
そうして、雪玉を握ってマロマサにぶつけたんだとさ。雪玉は、マロマサの右肩に当たり、ぱららっと白く砕けたんだとさ。マロマサは驚いて、泣くのをやめて、雪が溶けかけた黄はだの色の広野を、どんどん逃げていったとさ。

そろそろ夕方になったとき。野原、暗くなり、寒くなったんだとさ。子供たちは、めいめいの家に帰り、めいめい婆様のこたつに潜り込んだのだとさ。いつもの夕飯のとき、(婆様が)同じ昔話をして、聞くのだとさ。

(婆様の言葉)
長い長い昔話を教えてあげようかな。
山の中に橡の木一本あったとさ。
その頂点に、からす一羽来て止まったんだとさ。
からすが、があと啼けば、橡の実が、一つぼたんと落ちるんだとさ。
また、からすが、があと啼けば、橡の実が、一つぼたんと落ちるんだとさ。
また、からすが、があと啼けば、橡の実が、一つぼたんと落ちるんだとさ。


*1 はにやすとは、たぶん「ほンずなし」のことだと思います。ほんず(頭)無し=知能がない=低能。差別用語ですがマイルドにアホの子としました。女腐れもそうですが、津軽はわりと罵倒や差別の言葉の種類が多いです。腐れどんずとか、くちゃべりザメとか(笑)。
*2 うだでぇとは。非常につまらない、面倒くさい、いやらしい(性的な意味ではなく、性格がひん曲がっているみたいな意味のいやらしい)など、自分にとって煩い対象を嫌がる意味合いがあります。「あらんど(あいつら)うだでぐ(つまらない事をがちゃがちゃと)くちゃべて(喋って)」とか「なもかも(何もかも)うだでして(面倒くさくて)まね(だめだ)」みたいな使い方です。この場合の「うたて遊び」は「ゲーム性がいやらしい遊び」「作者にとってクソつまらない遊び」といったところでしょうか。
*3 仲間外れといじめの中間地点というか。みんなそれぞれ、マロマサと一対一だと普通に話す。でも大勢対一だと仲間外れに(必然的に)なっちゃう感じ。そこに皆ほぼ疑問を抱いていない状態。
*4 きずきず、は、きじきじですね。うなるようなギ~っというか、野太いガラガラというか、もう心の奥底から意思を絞り出すといった感じの声です。
*5 愛ごこ、には実は二通りの意味があります。可愛らしい子供、といったプラスの意味と、小憎たらしい、というマイナスの意味です。例えば皿を割った子供に対して親が「な~んぼ愛ごいっきゃの!」と言ったときは、「なんて可愛いの!」ではなく「こンのクソガキが~~!!」という意味です。そして子供の方では、クソガキと言われたことは理解しつつ、額面通りの「愛ごこ」としてのリアクションを返すという、いわば意趣返しのようなやりとりもあったりします。


Pass :
Name
Mail
URL
icon
99
Pass
*編集・削除用(任意:英数字4~8文字)
Subject
絵文字
画像添付
[ e:349][ e:442][ e:446][ e:454][ e:456][ e:786][ e:451][ s:472D][ s:472E][ s:4731]
[ e:731][ e:732][ s:4740][ s:4741][ e:51][ e:265][ e:266][ e:262][ s:4F4F][ s:453D]
[ s:4F34][ s:4532][ s:4F32][ e:45][ e:219][ s:4F62][ s:4540][ s:4763][ s:4766][ s:4767]
[ s:476A][ s:4769][ s:476B][ s:4768] [ s:476C][ s:476D][ s:4538][ s:504E][ s:473E][ s:473D]
[ s:4F2D][ s:512B][ s:5151][ s:4526][ s:4528][ s:452B][ s:4775][ s:453C][ s:453A][ s:453B]